28.自分に集中する


不満があるときこそ、周りと比べて焦ったり、周りの環境のせいにしてしまったりします。活躍している人を見てはため息・・私なんてどうせ、という気分になります。




もしそんな状態になったら「今、焦っているな」と気がついてあげてください。

「どんな出来事もあなたに何かを教えようとしている」のですから、自分に集中することが大切です。

自分に集中するとは、今できることを探すこと、それを一生懸命すること、夢を思い出してモチベーションを上げることといったことです。

自分が幸せでないことや今不満なことがあることやうらやましいことがあることを、周りの人のせいにしたり、環境のせいにしたりしていると、グッタリ疲れてしまいます。一時的にはなんだか楽な気持ちになっても、結局原因は解決できていないので、今よりも状況がよくなることが無いからです。





たとえば、蛇口が水もれしているのを目の前にしながら、電話でずっと水道業者に文句を言っている人を想像してみて下さい。

「おたくの設置が悪いからですよ」

と文句を言っている間に、どんどん水は漏れて行って部屋は水びたしになっていきます。

それを見たら、誰だって「そんなことしているひまがあったら、水をどうにかして止めないと!」とツッコミを入れたくなりますよね。




自分がつらいときに周りと比べて焦ったり、誰かのせいだと思っていたりするのは、それと同じ状況なのです。

やれることがあるのに、焦りすぎて周りにどうにかしてもらおうとしている状況です。

夢ややりたいことがあるのに、焦ってしまったり、苦しかったりする時こそ、自分に集中することが大事です。

あなたにできることは、もっとあなたを良くすることです。

わき目もふらず、あなたの夢を叶えてあげるために、今よりもっと幸せにしてあげるために、できることをするのです。

それをしてあげられるのはあなただけなのですからもっとそれに集中するのです。




今日のまとめ

あなたにできることを、わき目をふらずにしよう。



今日も楽しい1日を☆



 

これまでの記事のまとめ

☆☆☆こちらからどうぞ☆☆☆



0コメント

  • 1000 / 1000