「人生の手綱」の話。

私は昔、
自分の人生の手綱なんてありませんでした。


自分が何が好きで何が嫌いなのかも
よく分かっていなかったし
やりたいことも
夢も
これ、というものはありませんでした。
周りの環境まかせの人生だったと思います。



だから、
「これからは自分で握らなきゃ!」
と一生懸命1人で手綱を握ろうとした時期がありました。
なんでも1人で決めて、
なんでもやりたいようにやりました。
でもそのときの心はすごく重くて
納得はできるけれど
1人になって
とても寂しいものでした。
それからは、
「メインの手綱だけ握っておけばいい」
と思うようになりました。




つまり
メインの手綱は自分が握ったとしても
人生の手綱は実は一本じゃないんだ
と気がついたのです。
「周りの沢山の人と一緒に握っているんだ」
「周りの人にも握ってもらえるんだ」
と。




人任せの人生ではなく
自分の「こんな人生を送りたい」
という思いはしっかり持ちつつも、
周りの人に助けてもらったり
意見をしてもらったり
一緒に時間を過ごしたりして
周りの人と一緒に
生きていく。
そんな生き方が、
一番良いのだと。





みんなと握る手綱は
力強く太く切れなくて、
1人では行けないようなところにも
連れて行ってくれる、
そしてその途中も賑やかで楽しい、
そんな手綱なはず。
ワクワクします。




そして
自分も
誰かの手綱も一緒に握らせてもらえたら・・・



豊かな人生とは
心から幸せを感じられる手綱を
たくさんもっている人生
かもしれません。


今週も、楽しみましょう!
そして
純粋な喜びを大切に
過ごしましょう♡



0コメント

  • 1000 / 1000