23.身体を壊すのは「今のままではダメ!」のサイン


人間、やりたくないことをしていると病気になる、ということがあります。気が乗らないとか、モヤモヤするとか、なんとなくという次元ではなく「本当に病気になる」んです。

たとえば「ストレス性~~炎」という病気です。



なぜ、悪いものを食べたりウイルスをもらったりしたわけでもないのに、病気にかかってしまうのでしょうか。






それは、心の中の本当のあなたが「これ以上、それをしないで!」と身体にストップをかけるからです。






やりたくないことをしているとき、たいていあなたの心はモヤモヤしているはずです。

心をモヤモヤさせることで、「それ以上しないで」とあなたに伝えようとしているのです。

でも、真面目に頑張る人ほど、心のモヤモヤ程度でそれをやめようとはしません。

むしろ頑張ってしまうものです。

そうすると「えーっやめないの?」と本当のあなたは困ってしまいます。

どうしてもやめて欲しいのに、やめてくれない・・・


そこでとる最終手段が、「病気にして身体を動けなくする」です。


「もうやめた方がいいよ、一度立ち止まって」とブレーカーを落としてくるのです。







もし、病気になったり、体調が悪くなったりしたときは、「これを通して自分に何か教えようとしているんだ」ということに気が付く必要があります。

体調不良を起こすほどやりたくないことは、やらなくて良いのです。

「頑張ることもたまには必要」という話ではありません。

病気になってまでやらなくはいけないことなんてありません。


本当にやりたいことを楽しんでいる人たちは、「やりたいことができなくなるのはイヤだから」という理由で、体調を万全に整える努力をしようとします


体調を整える気力もなく、病気になってしまうのは

「今やっていることができなくなってもいい」「むしろやりたくない」

と心の深いところで思っているからなのです。






今日のまとめ

身体を壊すのは、本当のあなたからのストップサイン!


楽しい週末となりますように☆




これまでの記事のまとめ

☆☆☆こちらからどうぞ☆☆☆









0コメント

  • 1000 / 1000