3.豊かで幸せになるためには、「○」を大事にすればいい。



物質的にも精神的にも豊かに生きている人を、幸せな人としましょう。

それは、望むものを手にしながら、心からの満足や安心を味わって暮らしている人たちのことです。たとえば、財産を築いていて、かつそれがなくなったり奪い合いになることなく、周りの人と幸せに暮らしている人。また、望む環境に身を置いて、時間の制約もなく、のんびり自由きままに暮らしている人。その道で一流と呼ばれ、仕事の面でも、精神的な面でも、周りの人から認められている人などのことです。(お金だけある人、仕事だけできる人、などは含みません。自分も周りも幸せにしている人たちです)



そのような人たちとは、自分が同じ状態でない限り、なかなか会う機会はありません。(周りの人は鏡、なので)ですから、その人たちがどうしてそんなに豊かで、幸せそうなのか、それを実際に知ることはなかなかできません。だから多くの人は、「この人たちが幸せなのは汚い手を使ったからだ」とか、「生まれつき恵まれているからだ」とか、そんなことをワイドショーを見ながら想像します。つまり、ずる賢いことをしたから、沢山の物を手にして幸せになっていると思ってしまうのです。または、「運が良いからあの人たちは幸せなんだわ、いいなあ、世の中って不公平だわ」と他人事として見ます。そして、どうせ自分にはそんな生き方は無理、と諦めてしまっています。

しかし、豊かで幸せな人たちは、決して汚い手を使っているわけでも、生まれつき恵まれているわけでもありません。彼らが豊かで幸せに生きることができるのは、愛を大事に生活しているからです。

幸せか、幸せでないのか・・・この両者を分けるものは、個性でも、経歴でも、過去でもありません。そういったものは一切関係がありません。愛を大事にしているか、そうではないのか、その違いだけなのです。彼らは、こちらが拍子抜けするくらい、純粋に素直に暮らしているのです。心の中は明るい気持ちでいっぱいで、無償の気持ちで、沢山の人に色々な親切をしています。だしぬこうとか、こうしてやろうという考えが全く無く、真っ直ぐで我がありません。前向きで、一生懸命です。自分の好きなことをすることや自分らしくいることも大事にしています。とにかく前向きに生きることを楽しんでいるのです。



 

この前テレビで、こんな番組がありました。

神田うのさんという芸能人がいます。彼女はお金持ちで、セレブ芸能人だとか最近は言われています。入れ替わりの激しい芸能界において、28年目を迎える彼女は、その道で一流といってもいいと思います。その神田うのさん主催のセレブのホームパーティに、レポーターがお邪魔する!という番組でした。

最初は「こんなものまで買うの!?やっぱりセレブは違うなあ」と驚くばかりのレポーター。しかし次第に様子が変わっていきます。それは、神田うのさんが一生懸命おもてなしの準備をしていたからです。前日から会場をチェックしたり、「ここに花がないと」とわざわざ花を生けたり、前日から料理を仕込んだりします。当日も、夜のパーティに向けてお昼から準備を始めます。レポーターは、お客様を思うひたむきな姿にびっくりしてしまいます。

また、そのパーティに集まったのは、ファッションデザイナーのコシノジュンコさんを始めとした、これもまたその道で一流と言われる人たちでした。一流の人たちによるそのパーティでは、みんな笑顔で、いつも楽しい話題や明るい冗談で溢れていて、悪口や、妬みの話は一切しません。お互いのファッションや、うのさんが用意したご馳走を褒めたたえています。そして最後には、次の日がお誕生日だというコシノジュンコさんに、みんなでバースデーソングのプレゼントをするのです。お互いを思いやりながら、そして心からの幸せを感じながらパーティを楽しむ姿がそこにはありました。

すると、なんとそれを見たレポーターは、そのあと号泣してしまうのです。レポーターの人は、泣きながら、こんなコメントをしました。「何の嫌味もない。この人たちって、まっすぐ生きているだけっていうか・・・」「ほめられたいとか、やってやってるとかじゃなくて、自分がハッピーでいるために、みなさんにもハッピーでいてもらいたい、っていう感じで・・」と、すっかり感化されてしまったのです。

つまり、豊かな人の精神的豊さ(愛)に、驚き感動してしまったのです。



 

それから、私の高校の同級生の話です。

同じクラスに、とても可愛くて人気者の女の子がいました。その子はいつも幸せそうでいつも人が周りにいました。私は最初、あまり関わったことはありませんでした。可愛いから人気者なんだなあ、となんとなく思っていました。

あるときクラス会がありました。クラスみんなで遊びに出かけ、帰りにその子と私がたまたま最後の2人になりました。少し話をしたあと、私の電車が先に来たので、またね、と話をして階段を上っていきました。

するとしばらくたって、再び駅の階段の下から名前を呼ばれたのです。ビックリして振り向くと、階段の下の遠いところから、満面の笑みで手を振っている彼女がいたのです。「気をつけてねー!また明日ね!おやすみ!」とにっこり笑って帰る挨拶をしてくれました。きちんと見送ってくれていたなんて、と驚き、そして(今日は楽しかったね)という純粋な気持ちも伝わってきました。

ちょっとしたことでしたが、私はすごく嬉しくて、大感動してしまいました。(10年たっても覚えているほどですから笑)だからこの子の周りにはいつも人がいて人気者なんだな、と納得してしまったものです。ついているから人気者なのではなく、理由がある・・つまり愛に溢れているから、自然と人が寄っていくのです。



 



豊かで幸せな人が全てそろっているように見えるのは、決して偶然ではありません。そして、個性でも、ずるがしこさでも、運でもありません。 仕事がうまくいくのも、結婚がうまくいくのも、周りの人と仲良く暮らすのも、夢を叶えるのも、愛を大事にして生きているかどうかに左右されるのです。

豊かで幸せな人は、愛を大事にしているから、豊かで幸せなのです。

つまり、「愛」を大事にすれば、どんな人も望むものを手にし、そして幸せに生きることができるのです。


今日のまとめ

愛さえ大事にすれば、人生のすべては驚くほどうまくいく。



では、愛とは何?どうすれば愛を大事にしてることになるわけ?・・・

ということは、また明日書きます(*^^*)

さて、今日も楽しくお過ごしください!






0コメント

  • 1000 / 1000