17.豊かさとは

豊かさとは

一瞬一瞬のうち、どれほど自分が満足度を得ているか、

つまり、朝・昼・晩・仕事・パートナーシップ・交友関係・趣味といった人生のさまざまな分野においてどれほど自分が精神的に満足することができるか

だと私は思っています。






時間あたりの個人的な精神的(身体的もふくむ)満足度が高いほど豊かだと言えるのです。

豊かさとは、必ずしもお金の多さを指すわけではありません。

なぜなら、

自分で味わえる豊かさはたくさんあるからです。

自分の心の持ちよう

築き上げてきた人間関係

時間の過ごし方の工夫

など・・・

これが、お金だけでは豊かではないという理由の一つです。





 

一方で

自分だけでは可能にならない豊かさはお金によって手に入れることもできます。(または手間や時間をはぶくことができる)

お金とは

自分の工夫ではなく他人の力を借りて豊かになるための方法のひとつであり

豊かさをくれた感謝を、相手に伝える手段でもあります。






よってもしあなたがお金や何かをもらうとき

それは

他人が自分にはできない豊かさを、あなたが与えることができたときです。

そのお礼として

お金をもらうことができる・・・。

特にそれが他人であるほど「お金」という形で返ってきます。

なぜなら、もしもそれが家族や友人なら直接「ありがとう」と笑顔で言われるだけで、あなたは「精神的満足度」というお礼をもらっているからです。

しかし他人であると感謝を伝えるすべがありません。だからお金で返ってくるのです。

お金は豊かさに対する「感謝状」なのです。






これはあくまでも個人的意見ですが、
そう考えると
人生がもっと分かりやすく、
そして楽しく感じるのです(o^^o)




今日のまとめ
豊かさとは精神的満足度。
お金は豊かさをもらったことへの感謝状。


↑ 私にとって豊かな時間の一つ(o^^o)
では今日も楽しい1日になりますように!☆



これまでの記事のまとめ




0コメント

  • 1000 / 1000