私の「器が大きい人」論。
器が大きい人を
私はいつも目指しています。
器が大きい人とは・・・
たとえば
人にイライラしない人。
苦手と感じる人がいても
「もっとこうなったらいいね」と思うだけ。
それによってイライラ、とかは一切ない。
器が大きいと
「そういうこともするよね」
「そう考えることもあるよね」
と
"人の違いのすばらしさ"
を受け入れることができます。
だから人にイライラしてしまう時は
自分の器がまだまーだちっちゃい!というわけなんです。
(もちろん、私もですよ(*^^*))
そう思うと
毎日の生活は、
器を大きくするための勉強なんですよね。
ちなみに
器が大きくなると、
人にイライラしないばかりか
たくさんの幸せが舞い込むようになります。(夢が叶う、とか)
つまり
人の違いのすばらしさを受け入れようと頑張ると
器が大きくなる。
そのおかげで負の感情(イライラなど)が無くなる。
するとご機嫌で生きることができる・・・
そして
それだけでなく
幸せなことがその器に入ってくるのです。
本当に幸せな人とは
器が大きい人。
と、
私は思います(^_^)
さあ、今日も精進!
おばあちゃんになるころには
超絶ビックな器になっている予定です(笑)
今日はなんだか
つらつらと書いてみました(*^^*)
では、楽しい一日になりますように。
0コメント